InstagramやTwitterで「POMU.ME」ポムミーのプロフページを利用している方はとても多いと思います
しかーーし!
「POMU.ME」は2019年12月でサービスを終了してしまうのです!
【お詫びとご報告】
POMU.MEは、Instagramの仕様変更に伴い、提供を終了する運びとなりました。 現在ページをお持ちの方は19年12月末までご利用頂けますが、その後は全機能を終了する予定です。
これまでご利用頂いた全ての方に心から感謝申し上げると共に、継続が難しくなったことをお詫び申し上げます。
POMU.MEは簡単に可愛いプロフィールのリンクページが作れたので、めっちゃ便利でしたよね!
実は私も使ってました

なので、ほんまにザンネーーん!
でもね!
ペライチを使えば、ほんと簡単に同じようなプロフページが作れちゃうので
それを紹介しますね!
まいぴーもこの「ペライチ」を使ってプロフページを作りました
見てみてね
まいピープロフページ
男性もできちゃうんだよーってことで
まいぴーが、男性バージョンのデモページも作ってみました
(デモなので、実在しない人のプロフィールページです)
そして
メンタリストのDaiGoさんもペライチでサイトを作っているんですよ!
では、このページの作り方解説していきまーす
ペライチって何?
ペライチは無料でサイト作成ができるツールです
ホームページやランディングページなど様々なネットサイトが作れるんだけど
このペライチでポムミーと同じくプロフィールのリンクページも簡単に作れるのですよ!
ペライチのはじめ方
ペライチは無料登録するだけで
ダウンロードやインストールなど
めんどくさいことをしないで使うことが可能です
登録には
- メールアドレス
- パスワード
が必要です
facebookやGoogleのアカウントでも登録が可能です!

会員登録したら、すぐに使うことができるようになりますよ!
会員登録したら下記の様なメールがペライチから届くので、
【認証用URL】にアクセスするのを忘れないでくださいね!
(認証できていないと、ページの公開ができません)

ポムミーの代わりを作る方法

ペライチ で作ったプロフがこれです
ポムミーで作ったものと比べてもそんなに変わらない仕上がりにできますよ!


ステップ1 テンプレートを選ぶ
ペライチ への登録ができたら、「マイページ」を開きましょう!

ペライチは常に、このマイページからはじめて、マイページに戻ってきますよ!
マイページで「
新しいページを作成する」をクリックしてページ作成をはじめますページの作成は、まず「テンプレート」を選びます
今回は「テンプレート」の中から
「ブランク」を選びますよ!

「ブランク」は一番最初にある黒いテンプレートになります
テンプレートには有料のものもありますが、この「ブランク」は無料で使えますからね!
それでは「使う」をクリックしてはじめていきましょう
ステップ2 ブロックを追加する
「ブランク」のテンプレートは最初、本当に何もない状態から始まります
ペライチの編集画面は左側と右側に大きく分かれています
まずは右側で編集を行っていきますよ!

右側画面にある「+」にカーソルを合わせると「ブロックの挿入」をいう文字が表示されます
ペライチではこの「ブロック」を追加してどんどんページを作っていきます
「+」をクリックしてみましょう!

「+」をクリックすると、「ブロックの追加」の画面が開きます
まずは「メイン」を選んで、トップ画像を選びましょう!
まいピーは赤丸の「はみ出しテキスト」を選択しましたよ

選択すると、編集画面に選んだメインブロックが表示されます
次にまた「+」をクリックして、どんどんブロックを追加していきましょう

プロフィールは「文章+画像」ブロックの中にあります

リンク設定をするボタンは「ボタン」ブロックの中にあります
リンクを貼りたい数だけボタンを追加してください
ポムミーと同じ仕様にするには
- メイン
- プロフィール
- ボタン
この3つのブロックで出来上がります!
ステップ3 ブロックの内容を変更する
プロフページのブロックが揃ったら、今度はその中身を変更していきます

メインの画像をオリジナルに変更したり
言葉を自分の伝えたいことに変えたり、リンクを貼ったりしていきます

こんな感じで変えていきますよ!
(動画は途中、自分のサイトのアドレスがすぐ出てこなくて飛ばしちゃってますが、みんなはURL入れてね!)
3つだけ特記事項があるので、詳しく解説しておきます
最初の設定では
- メール
この3種類が用意されていますが、自由に変更可能です
そして、それぞれに自分のアカウント情報を入力していきます

編集したいボタンを選びます

Instagramを追加したい場合は、
「アイコン(SNS)」を選択して
見にくいですが白いInstagramアイコンを選ぶといいですよ!

アカウント情報は
「リンクの設定」を選択して入力します
自分のアカウントのURLがわからない場合は
を参考にしてください この記事
ボタンの編集画面はこの様な画面になっています
ボタンに表示されるテキストや、ボタンのカラーは自分で好きなものにできるので
ここでオリジナル感を出してくださいね!
ここまでの作業を動画でもどうぞ!

実はペライチは現在キャンペーンをやっていて
無料登録しても1ヶ月間は毎月1,980円の有料プランが使える様になっています
この有料プランには3種類あって、
カラーの変更は毎月980円のプランでも使えますよ!

有料の設定では3種類の場所がオリジナルカラー設定することが可能ですよ!
ぜひキャンペーンで有料プランが使える間に使ってみてください
まいぴーのプロフページでは1980円でできることをたくさん入れ込んでまーす
ページの下の方がそうなので、有料だと何ができるか目線でも見てみてね
まいぴーのプロフページ
登録から1ヶ月たって、キャンペーン期間が終了して
無料プランになると、この様な画面になります
こうなった時は、個別に背景設定をすることで
背景の色を自分好みにすることができますよ!
・無料プランの背景カスタマイズ方法
[jin_icon_info color=”#e9546b” size=”18px”]まず、背景に使いたいカラーの画像を用意してください
画像があれば、背景設定はとても簡単です

「背景設定」をクリックします

背景に使いたいカラー画像をアップロードして、選択します

この様にオリジナルカラーのページが出来上がりますよ!
ステップ4 ページ情報を入力する
プロフィールページができあがったら
公開する前に、ページ情報を入力していきます

「ページ情報編集」をクリックします

このページの
- URL
- タイトル
- 説明文
が設定できますよ!
[jin_icon_info color=”#e9546b” size=”18px”]URLは一部分だけ自分で設定できます
(完全オリジナルの独自ドメインページにしたいときは有料プランに入らなくてはなりません)
ステップ5 公開する!
ここまでくればあとは公開するだけです!

ペライチの公開はとても簡単
「公開する」ボタンを押すだけ!!
公開できたら、まずは自分でボタンを押してみて
ちゃんと指定したページが表紙されるかをチェックしてみてくだいね!
プロフィールページまとめ
ポムミーのサービス提供が終了してしまいますが
ペライチを使えば、同じ様に可愛いプロフページが簡単に作成できます!
まいぴーは実は
リンクツリーやHTML名刺などでもプロフィールリンクページを作ったのだけど
オススメはやっぱりペライチです!
ぜひ!作ってみてね
無料で登録してみる!
もし、どうしても自分では作れないなって時は
まいぴーが作成するサービスもあります